子供の土曜日登校の振り替えでお休みの月曜日に、品川にあるアクアパーク品川に行ってきました。品川プリンスホテルの階下に入っているこの水族館は、最寄りの品川駅から徒歩で行けるほど近いので、ちゃっとした思い出作りにおすすめです。もうすぐ夏休みですしね。
アクアパーク品川とは
品川駅から徒歩数分の好立地、品川プリンスホテル敷地内に建てられた都市型水族館です。ネーミングライツ契約が切れる前は『エプソン 品川アクアスタジアム』という名称だったんですね。そういえば名前は聞いたことあるような。。。
せっかくの平日のお休みなので、土日は混んでるであろうスポットに行こうということになりまして、、。定番はディズニーランドですが、次の日は火曜日で通常通り学校はあるので、疲れるからとの理由で、こちらのアクアパーク品川になりました!!!
駅から歩き、敷地内の急こう配の坂を上るとエントランスが見えてきます。

結構急な坂なんで疲れますよ。。館内はバリアフリー対応だけど、ベビーカー押してもしんどいから、車いすの方はもっと大変では。。。
ちなみに館内には、車いすの貸し出しあります。ベビーカー貸し出しはありません。
では入口の窓口でチケットを購入し行ってみましょう!(券売機もあるよ。)
いざ、入場
入ってすぐは、天井からのプロジェクションマッピングで足で触れると画像が動く!!
さすが都市型エンタテインメント!!

子供は喜んでました(^^♪
そしてスロープを昇ると、なんとそこには!

巨大な船のアトラクションが!!
これ、動くそうです。
この館内には水族館と呼ばれながらも、遊園地ばりのアトラクションが2つ存在するのです。
その一つがこの船。結構な勢いでスイングしてました。。
そしてもう一つのアトラクションが、こちら。

レディゴー!じゃなくてメリーゴーランド!!
ここまでは水族館要素なし!!!
でも、よく見ると、メリーゴーランド内は馬ではなく、イルカ、ラッコ、貝、サメなどです。
ちなみに、アトラクション2つは入場料とは別料金で別途支払いが必要です。
アトラクション前の券売機で乗車券を買いますが、両替はできませんので、事前に乗ると決めている方は、あらかじめ窓口で両替してから進みましょう。
うちは子供と奥さんが乗りました。小学生にちょうどいいんですよね。すごく楽しんでました(^^♪
水族館ゾーンへ
メリーゴーランドを抜けると、水槽エリアになります。
まずは、水槽の前面はタッチディスプレイとなっており、水槽内の魚の解説が見れたり、バーチャルの魚と戯れることができます。

クラゲのみの展示空間では音楽と展示のコラボレーション等があり、記念撮影する方も。
そして、楽しみにしていた水中トンネルへ!
ここにはマンタも泳いでいるので、是非間近で、真下から見てくださいね。
そして、メインのイルカショーへ
イルカショーの開園時刻まで30分ほど時間がありまして、席で待つことに。
円形上のショースペースとなっており、一番後ろ(とはいっても8段目くらい。)でも結構近く感じます。
前から、4,5列目までは水被り席で、容赦なく水かけられまくってました。イルカに!www。
ショーまでの時間は近くに売店があるので、軽食とポップコーンを。このポップコーン塩味がバター香る塩味ですごく美味しい!15分前には席も8割がた埋まってきました。
平日でこれだから、土日は立ち見だなと。
たまたま、イルカの準備エリアの上でしたので、準備中のイルカ達を近くで見れました。

この子達が、後程のショーで感動的なコンビネーションを見せてくれます。
アリーナ上部からも水が出てきて、演出に凝っていて見ごたえ十分。観客みんなでダンスも踊るしね!

この他にも、ペンギンのお散歩など、面白い企画もあり、フォトスポット(係りの人が撮ってくれて買うやつ)もあります。
最後にお土産を買って帰ります。
出口へ通じるエレベーターはクラゲ仕様で、細かいところまで、こだわりを感じますね。

品川という都会で、水族館と、アトラクション両方楽しめて、大満足です。子供は喜ぶでしょね~( *´艸`)
軽食で済ませたので、帰りは駅前の『つばめグリル品川』で遅めのランチです⤴⤴⤴
名物のハンバーグとポークジンジャーを奥さんとシェアしました。
トマトサラダもついてくるのでランチはお得です。
是非、夏休みの涼スポットとしても、家族サービスとしていかがでしょうかね( ^ω^ )