くろっけいです。
2017年6月4日に開催された東京メトロの深川車両基地見学会に行ってきました!盛りだくさんなので、全3回です!www
※ メトロの綾瀬基地では、過去に開催していたそうです。この深川車両基地の見学会は今回が初開催とのことで、とても幸運でした!!小規模な開催をしようとのことで、深川基地になったそうですが、敷地は広く、大人もヘロヘロです。
始まりは
今春に小学校へ入学した長女が学校で配られたプリントを持ち帰りました。そこには近隣小学校の生徒を対象にした車両基地見学会の申込み要項が!!速攻で申し込み、後日無事当選の案内と、定員制ブースの見学チケットが!!
いよいよ基地へ
見学会当日、ワクワクしながら基地へ!!

チケットも忘れずに持ちました!
集合場所では配布されたビブスを着用して、MAPに目を通してその時を待ちます。

全部で3行程。
まず、一番最初はこのエリアを見に行きます!

留置線エリア
参加者が揃ったら、整列、所長の挨拶の後に3グループに分かれ基地見学へ出発です。
私たちは留置線エリアへ。

ここでは、車両基地内に停車している東西線の運転席入室、車両撮影など楽しめます。
運転席に入る前の順番待ちでは子供はワクワク!

現役の列車の運転席に入れるのはすごく貴重な体験!!
記念撮影もしてもらえました。

運転席の見学後は、車両前のスペースでおもいおもいの撮影タイム!

普段、滅多に入れないスペースなので、いろいろなアングルで!

上記の線路写真は、お気に入りの一枚です。
日常では撮れません!見学会だから許される(^^♪

レールもね。人間の技術ってすごいですよね。
子供たちは、レールの隙間は何のためにあるのか。疑問を担当の職員さんに聞いていました( *´艸`)
次は、工場エリアに移動です!!