突然ですが、ソースといえば?
答え:オタフクソース!と思った人は私とすぐに友達になれるでしょう!www
広島生まれの私には、それほどまでに昔から馴染みのあるソースなのです。
今回は、今年の春にオタフクソースとマルエツの共同企画『春休み親子お好み焼教室』に行ってきたレポートです。
オタフクソースソース東京本部
東京は江東区、首都高の木場IC出入り口、木場公園の正面にオタフクソース東京本部はあります。


店頭にはレシピの他、インフォメーションも。

1階には平日営業の自社商品の販売フロアがもあります。
お好み焼教室スタート
運よく教室に当選した私は娘と2人でやってきました!
テーブルには必要な機材と材料が揃っており、ワクワクしながら、開始時間を待ちます。

オタフクソースには『お好み焼き課』なる部署が存在し、教室の先生もお好み焼課に所属する方が教えてくれます。
子供たちの真剣さには少し感動!

上部のモニターには先生の手元が真上から撮影された映像がリアルで流れます。Live感があってよい設備ですね!!
デモンストレーションが終わったら、いよいよ調理開始です!!

トッピングも色々と用意されており、子供の一番人気はコーン!w

盛り付けは非売品のオタフクソース特注のお皿に!お好み焼屋さんしか買えないそうです。

私と娘の完成品がこちら。

ソースもかけ放題(^^♪

大人の辛口ソースが美味しかったですね!広島のお好み焼屋さんにはデフォルトで甘口・辛口が置いてありますが、東京ではなかなか買えない。。辛さは本気です。本当に辛い(;^ω^)
認定証とお土産
試食を終え、片づけをやっていると、認定証の授与式が!

本当の社長名での認定証です!なんて粋な計らいでしょうか!!
ますますファンになっちゃいますね!!
お土産もこんなにたくさん( *´艸`)

今回はマルエツとの共同企画でしたので、特別なサプライズ演出でした!
写真下段の右から2つ目のマルエツPB商品の中濃ソースはブルドックソース派の奥さんも美味しいと絶賛していました!うちではレギュラー化しましたよ((`・∀・´))ドヤヤヤャャャャ
トリビア
生まれは広島で、育ちは東京ですが、新卒の広島勤務時代にオタフクソース本社近くに行くと、ソースの甘酸っぱいに香りがしていました^懐かしいです。と、社員さんにお話しすると喜んでいました!
広島の企業が全国区で頑張っていると嬉しいです!
マルエツなどのPB商品のOEMも手掛けていらっしゃいます。
ちなみに、社名が今のオタフクソースになる前は『オタフク造酢』といって『お酢』の会社だったんですね。今でもお酢やピクルスの素も作っているそうです。
東京支店の販売フロアは平日のみの営業ですので、ご注意を!!
また、定期的にお好み焼教室を開催しているので、ホームページは要チェックです。
貸し切り教室もやっていますよ!