WordPress:管理画面で最終更新日ソートを作る方法
プロブロガー立花岳志さんに感化され、ブログを始めた私!
たちさん曰く『質より量より更新頻度』が大事ですよ~と。
今はまだ管理画面で管理できる量だけど、
後々、投稿記事数が増えてきたら管理が大変だろうな。。
ワードプレスの投稿ページ管理画面には投稿日時のソートは
あっても、更新日時の更新は見当たらない。。。
というわけで、ネットで探してみました!
備忘録と記録のために記事を残しておきます。
参考にしたのはこちら!
ヒカリカさんのブログです。
http://hikarika.jp/wp-updated-sort/
引用:ヒカリカ
全コード等は是非参考にしてみてください。
コード編集
ヒカリカさんのコードを参考に
【外観】-【テーマの編集】-【テーマのための関数(functions.php)】に
入力してみました。
すると、管理画面にちゃんと表示されました!
当たり前か(;^ω^)

これで、更新日時の順にソートできます。
僕は一人でブログ作成しているので、
もう少しスマートな表示にしてみました。
最後のほうの選択部分をカットします👇

選択の選択2行をカット。

表示してみると、

最終更新日時だけ表示されてるー!!
よかったー(^^♪
これで、最終更新日の管理が管理画面でできますね!
まだまだ駆け出しですが、楽しんで続けていこう!
また賢くなりました( *´艸`)
注) コードの編集は自己責任の下、バックアップをしてから行いましょう!